クリニック紹介
外観
入口
受付
待合室
診察室1
診察室2
診察室3
処置室
X線・CT検査室
おむつ交換台付きトイレ
設備紹介
Canon製CT
胸部X線
超音波検査
心電図・血圧脈波検査
呼吸機能検査(スパイロメトリー)
呼気一酸化窒素測定器(FeNO)
AED
感染症対策について
患者様へのお詫び
新型コロナウイルス感染症の流行を受け、発熱などの症状がある方には、時間をずらしての診察・院外での診察をお願いすることがございます。
予めご了承ください。
患者様へのお願い
- ご来院時にはマスクのご着用をお願いします。
- ご入室時には、設置してありますアルコール消毒液で手指消毒をお願いします。
- 待合室では、できる限り患者様間の距離をお取りいただきますようお願いします。
- 咳、くしゃみをするときには、マスクをした状態であっても、その上からハンカチで抑える・口元を肘の内側に当てるといった方法で咳・くしゃみエチケットにご協力くださいますようお願いします。
- 患者様ごとにベッド、検査機器の消毒を行って参りますので、待ち時間が長くなることがございます。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
かかりつけ医としての取り組み
当院はかかりつけ医として以下の取り組みを行っております。
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談
- 必要に応じて「専門の医師・医療機関」のご紹介
- 保険・福祉サービスに関するご相談
- 夜間・休日の問い合わせへの対応
「地域包括診療加算」「機能強化加算」「外来感染対策向上加算」等を算定する患者さんに、以下のような診察を行います。
- 「地域包括診療加算」とは…
高血圧・糖尿病・心臓病・腎臓病・高脂血症・認知症に対する患者さんの治療や管理を行います。 - 患者さんが受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行い、診療録にその旨を記載する。
- 保険・福祉サービスに係る相談に応じる。
- 必要に応じ、訪問診療や往診に応じる。
- 体調不良時等、患者さんからの電話等による問い合わせに対応する。
- 診療時間外を含む、緊急時の対応方法に係る情報提供を行う。
当院における施設基準・加算について
当院では以下の診療報酬施設基準を整備し近畿厚生支局に届出した上で算定しています。
■医療DX推進体制整備加算
当院では医療DX推進体制に関する事項、及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っています。
■医療情報取得加算
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じで患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療提供に努めている医療機関です。
■生活習慣病管理料Ⅰ・Ⅱ
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者様が対象です。 28日以上の長期の投薬を行うことも、個々の状態に応じて対応が可能です
- 機能強化加算
- 在宅医療DX情報活用加算
- 明細書発行体制等加算
- 後発医薬品使用体制加算(外来後発医薬品使用体制加算も同様)
- 地域包括診療加算(地域包括診療料も同様)
- 介護保険施設等連携往診加算
- 在宅医療情報連携加算(在宅がん医療総合診療料、在宅歯科医療情報連携加算も同様)
- 情報通信機器を用いた診療
- 外来緩和ケア管理料
■連携機関名・施設名(敬称略)
- 北巽駅MY薬局
- タイヘイ薬局
- ロコ薬局
- サービス付き高齢者向け住宅 福寿
- ルフォール林寺
- シルバーライフ巽中
- アシスト訪問看護ステーション
- きみこ訪問看護ステーション