昼間の眠気

昼間の強烈な眠気…このような症状はありませんか?

  • 日中に強い眠気がある
  • 昼間の眠気に耐えられない
  • 仕事や作業をしていても集中力が続かない
  • 仕事中に眠気で意識が飛ぶ
  • 起きた時に疲労感が残っている

居眠り

昼間なのに眠くなる原因

睡眠不足が重なっている

睡眠は重要な役割をしており、心身の疲労回復や自律神経を整えることができます。しかし、この睡眠を十分にとることができない日が続くと、集中力・注意力の欠如や日中の眠気など、心身に悪影響を及ぼします。

食後の眠気

食事により血糖値が急激に上昇すると、血糖値を抑えるホルモン「インスリン」が大量に分泌されます。そして、その反動で今度は血糖値が急激に下がる現象が起きます。この血糖値の急降下によって“低血糖状態”となり、眠気が強く現れることがあります。
早食いや食べ過ぎ、また血糖値が急激に上がってしまう高GI食品を摂取することで、眠気が誘発されやすくなります。

睡眠の質が悪い

深い睡眠を妨げる原因として、ストレスによる交感神経の刺激、カフェインの大量摂取、睡眠前のPC/スマホ操作や食事、更年期障害などが挙げられます。脳を休めることのできる「深い睡眠(ノンレム睡眠)」ができない場合、睡眠不足と同じ状態にあるため、昼間眠気を引き起こす恐れがあります。

風邪・花粉症などの薬による副作用

花粉症やアレルギー性鼻炎などの薬は、体内でアレルギー症状を引き起こす物質「ヒスタミン」を抑える「抗ヒスタミン剤」が配合されています。脳で学習能力を高める作用もあるヒスタミンに対して、抗ヒスタミン薬が作用することで、集中力の欠如や眠気を引き起こします。

眠気を覚ます対処法

仕事や作業、勉強中に眠くなった時に、すぐに実践できる眠気の解消法を紹介します。

ストレッチ

  • 部屋の換気
  • 軽いストレッチ
  • 顔を洗う
  • ガムを噛む
  • ツボを押す
  • カフェインを摂取する
  • 仮眠を取る

環境を変えたり、体に直接刺激を与えたりと、神経を活性化させ血流をよくすることで一時的に眠気を覚ますことが可能です。
ただ、睡眠障害や【病気】が疑われる場合には、思わぬ事故などを引き起こさないよう、医療機関にて早期に検査・治療を受けることをおすすめいたします。
寝不足など生活習慣が原因の場合は、根本から改善するように心がけましょう。

日中の強烈な眠気を引き起こす病気

日中の眠気の原因が、「生活習慣の乱れ等による寝不足」でない場合は、病気の可能性があります。
日中の強い眠気を症状とする疾患といえば、「睡眠時無呼吸症候群」がよく知られるようになってきました。
しかしその他にも、強い眠気を引き起こす疾患がいくつかあります。
当院では、さまざまな疾患の可能性を考慮し、正確な診断に努めております。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群肥満や扁桃・アデノイド肥大などが原因で、主にいびきを主症状として睡眠時に何度も無呼吸状態に陥ってしまう病気です。酸素が十分に供給されないため、心不全、不整脈、狭心症・心筋梗塞、脳卒中の発症リスクが高くなります。現在、潜在患者を含めると国内だけでも300~400万人の方が睡眠時無呼吸症候群だと推定されています。一方で治療を受けている方は、そのうちの1~2割に留まります。
日中に強烈な眠気に襲われるようになり、命にかかわるような大事故につながるケースも見られます。
自宅でできる簡易検査から一泊入院して行う検査などがあり、重症度に応じた治療が必要です。

過眠症(ナルコレプシー、突発性過眠症)

日に数回強い眠気が訪れ、仕事・学業に支障をきたすのが「ナルコレプシー」です。眠気の他、情動脱力発作(突然身体の力が抜けてしまう発作)、睡眠麻痺、金縛り、入眠時の幻覚などの症状を伴います。
「突発性過眠症」はナルコレプシーとは異なり、眠気が1日中持続します。
ナルコレプシー、突発性過眠症を合わせて、過眠症と呼びます。

反復性過睡症

10代からの発症が多い睡眠障害です。3ヵ月に1回程度、3日~5週間にわたって、強い眠気に襲われて毎日20時間近く眠ってしまう病気です。
原因が分からず、治療法も確立されていません。そのため、次のタイミングが来る前から薬物療法・生活習慣の改善による予防に取り組むこととなります。

うつ病

誰でも落ち込むことはありますが、うつ病の場合はその度合いが著しく、仕事や学業はもちろん日常生活中の食事や入浴もこれまで通りに行うことが困難になります。
睡眠障害による日中の眠気、食欲低下、疲労感・倦怠感、動悸・息切れ、強い不安・焦燥感、抑うつ気分、意欲低下など、心身にわたるさまざまな症状をきたします。

月経前症候群(PMS)

月経前症候群とは、月経前の3~10日間で心身に現れたさまざまな症状が、月経の開始に伴い消失する状態を指します。
頭痛、腹痛、腰痛、むくみ、乳房の張り・痛み、めまい、食欲不振または過食、イライラ、抑うつ気分、不安感、集中力の低下といった症状に加え、睡眠障害による日中の眠気を伴うことがあります。

昼間の眠気やいびきの原因を検査する方法

昼間の眠気、睡眠時のいびきの原因・疾患を調べる際、基本的に睡眠時無呼吸症候群の検査を行うことになります。
当院で行う睡眠時無呼吸症候群の検査は、以下の2つです。

簡易検査(終夜睡眠ポリグラフィー検査)

装置をレンタルし、ご自宅で受けていただける簡易的な検査です。
鼻、胸、腹、指先にセンサー等を取りつけ、鼻呼吸の状態やいびきの有無、胸・腹の動き、血中の酸素濃度、脈拍数、体位の変化、睡眠時無呼吸症候群の重症度などを調べます。
※保険適応。1割負担:900円、3割負担:2,700円

精密検査(ポリソムノグラフィー検査:PSG検査)

病院に1泊入院した上で行う検査です。
身体にセンサーを取りつけ、睡眠の深さや分断の回数・時間を測定し、評価します。
※PSG検査(ポリソムノグラフィー)が必要となった場合、ご希望される場合には提携する病院をご紹介します。
※保険適応。1割負担:3,750円、3割負担:11,250円

睡眠時無呼吸症候群の検査に基づき、他に疾患が疑われる場合には、その検査も必要となります。
当院では適切な検査を行い、必要に応じて他医療機関を紹介いたします。

一番上に戻る
お電話でのお問い合わせ 000-000-0000000-000-0000 24時間WEB予約24時間WEB予約